国道387号

维基百科,自由的百科全书

国道387号标识

国道387号
道路信息
道路总长139.5公里(86.7英里)
启用时间1975年
主要连接道路
起点大分县宇佐市
宇佐市法镜寺交差点(33°31′29.04″N 131°20′41.87″E / 33.5247333°N 131.3449639°E / 33.5247333; 131.3449639 (宇佐市法镜寺交差点)
国道10号标识 国道10号
国道500号标识 国道500号
国道210号标识 国道210号
国道442号标识 国道442号
国道212号标识 国道212号
国道325号标识 国道325号
国道3号标识 国道3号
终点熊本县熊本市北区
山室交差点(32°50′43.25″N 130°42′57.88″E / 32.8453472°N 130.7160778°E / 32.8453472; 130.7160778 (山室交差点)
地点
主要城市大分县玖珠郡玖珠町九重町
熊本县阿苏郡小国町日田市
菊池市
公路系统
一般国道

国道387号是一条一般国道,起于大分县宇佐市,终于熊本县熊本市北区

概要[编辑]

町田车站遗迹。左侧道路为国道387号町田绕道

路线资讯[编辑]

历史[编辑]

  • 1975年4月1日将本线编为一般国道387号

路线状况[编辑]

共线区间[编辑]

  • 国道500号(大分县宇佐市院内町副 - 宇佐市院内町原口)
  • 国道210号(大分县玖珠郡玖珠町大字冢胁・新长野交差点 - 同郡九重町大字粟野、粟野交差点)
  • 国道442号(熊本县阿苏郡小国町上田 - 大分县日田市中津江村栃野、栃野交差点)
  • 国道325号(熊本县菊池市隈府、北原交差点 - 下北原交差点)

绕道[编辑]

  • 柿之木峠道路
  • 町田绕道(大分县玖珠郡九重町内。一部分为原国铁宫原线路廊[3]。)
  • 西里绕道
  • 飞田绕道

通称[编辑]

  • 日田街道

道路设施[编辑]

隧道[编辑]

  • 七曲隧道
  • 兵户隧道

地理[编辑]

行经行政区域[编辑]

连接路线[编辑]

周边情报[编辑]

沿线设施[编辑]

大众运输[编辑]

周边地理[编辑]

注释[编辑]

  1. ^ 2005年3月31日与宇佐市・宇佐郡安心院町合并为新的宇佐市
  2. ^ 2005年3月22日与日田郡前津江村上津江村大山町天濑町一同并入日田市
  3. ^ 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 2015年4月1日现在

参考文献[编辑]

  1. ^ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況 (PDF). 道路统计年报2016. 国土交通省道路局: 21. [2017-04-18]. (原始内容存档 (PDF)于2017-03-24). 
  2. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号). e-Gov法令検索. 总务省行政管理局. [2014-10-05]. (原始内容存档于2020-10-05). 
  3. ^ これがホントの「道の駅」!? 山あいの国道に現れる「町田駅」 道路になった大分の鉄道. 乘り物ニュース. 2018-12-29 [2019-01-05]. (原始内容存档于2020-10-27). 

参见[编辑]

外部链接[编辑]